にほんブログ村
皆さん、こんにちは、サラリーマン兼業投資家ぐりふぉんです。
さて本日は、いまだにどう接していいかわからない利確の仕方について
検討していきます。
利確とは
・利益を確定させることつまり、株を売却することです。正直、ここが一番わかりません。
株価が3つの動きをします。
・上昇
・いったりきたり
・下落
オールドエコノミーの場合は、株価の動きを小さく、高配当狙いもあるため、
そのまま、長期で保有することを考えています。
ex:) 日本たばこ産業・KDDI・三菱商事・銀行系
これらは、投資の勉強と思い、わずかずつですが、買い増しを続けていっています。
メリット
キャッシュに戻ることで、上昇分の利益を確定できることです。(損切りも同様)
デメリット
上昇銘柄の利益の最大化の機会損失となる。
これって、投資初心者にとっては、
本当に悩ましく、難しい問題です。
トレイリングストップ法
トレイリングストップ法とは、損切りと利確の範囲を設定することで
利益を確定する手法で投資の世界では有名な方法です。
注意点は、利確のラインをさげてしまうこと
やり方
最終目的地を20%の上昇にする場合
①5%上昇で損切りラインを買値に設定する。
例えば、10%の利確を目指す取引で、5%価格が上昇したときに損切り基準を
買値に設定します。少しずつ、損切り基準を切り上げていき損失が少なく
なるように調整します。
②10%上昇で5%の利確をする。
1000円の購入の利確ラインは1200円です。10%上昇したら、
1100円の段階で、半分利確して利益を確保。同時に損切りラインも上げます。
③20%の上昇で、全部を利確です。普通に考えてここで利確は難しいですよね。
窓の向こうにディズニーの 世界が広がる窓型ディスプレイ カリモク製の窓枠で、3つのつなげれば、 窓の向こうはそう、アラジンの世界 |
該当銘柄の選定
改めて、保有銘柄を見ると、なんと1株ばっかりでした。
意外と対象が少ない。
実戦へ
対象は上記銘柄、右側の評価基準で利確を実施してみます。
結果は、来週のブログで公開。
人気ブログランキング
コメント