取引収益実績

初心者兼業投資家冒険譚

寝て起きたら資産増えてた今週の相場(3月15日~)

日経225&TOPIX チャート TOPIXが2000ポイントを突破してきました! 日銀さんのTOPIXだけ買いますで話題 金曜日にETF購入に関して、6兆円の枠を撤廃という報道から、日Read more
取引収支

ぐりふぉん初心者投資家、3月1日~の収支報告

セクターローテションが続く、国内株式、3万円の抵抗線のたたかいが続いています。3月12日は日経平均は下がりそうな予感。バリュー株の隆盛と、3月権利落ち日の影響はそのくらいのでるのだろうか。
個別銘柄分析

グッパイエムスリー、初心者投資家とは日々勉強なり

ついに、M3が8000円を割ってしまいました。そして、買い増し買い増しを続けた私の損益もついに、マイナスになってしまいました。改めて、本日は、初心者が知るべき4つのポイントについて記載しました。
取引収支

完全沈黙「グロース株」落日の日

米国債金利上昇を受けて、日経225銘柄とグロース株の暴落が発生しています。 3月に入っていったいどうなるんでしょうか。初心者投資家は、やっぱりバリュー株にシフトすべきでしょうか。
取引収支

ラクス(3923)最終変形オーバーアロットメントー!

直近IPO銘柄が、株式売り出しとオーバーアロットメントを発表すると株価はどうなってしまうのか?短期的な希薄化により株価が下落? それとも、資金調達による期待で高騰?
取引収支

振り回される個人投資家たち

日経が30000円を突破してウハウハの動きのはずがなぜだか、ぱっとしない損益。これらセクターチェンジなのか?
取引収支

2011年3月11日以降の株価を振り返る。

東日本では、国内外におおきな精神的・肉体的・経済的あらゆるダメージがありました。当時の相場を改めて調べて、 この時に、何をしておくべきか、を改めて考えています。
取引収支

これが株価なら、えらいこっちゃ。

コロナの感染者が減少するなかで、先読みするように鉄道株は上昇、そのほか、バリュー株もコロナ後を意識した展開、果たして それで大丈夫なのか?日本にはまだワクチンがない。
初心者兼業投資家冒険譚

ザ・セクターローテーショーーーん!!

ゲームストップ株事件以来、日本のグロース株は、動きが鈍い。最近世間で評判のエムスリーが爆益好決算でも、上昇は限定的。ところが、 逆に、オールドバリュー銘柄の銀行・運輸系が急激に値を戻しています。なぜ?なぜ?
初心者兼業投資家冒険譚

初心者・ネオモバ・高配当 3方良しとなるか?!

池上彰さんの番組でもあったように、投資はこれからの時代必須になってくるでしょう。では、なにからはじめるか、①ネオモバイル証券未満株投資口座開設②大型株投資③高配当銘柄選定 これでまずは初めて、それから順番に全体を勉強してみましょう。
タイトルとURLをコピーしました