スポンサーリンク

あなたの投資を始めるきっかけはなんですか?

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

皆さん、こんにちは

サラリーマン兼業投資家です。

暑い日々が続いていますね。

私は本日、朝のはよから海へ行ってきました。

さすがに朝5時は、いけいけのサーファーしかおらず、

人も少ない状態でした。

コロナもありますが、ソーシャルディスタンシーズが取れた状態で

満喫できました。

さて本日は、投資を始めるきっかけ、または、始めたころに読んだ本について

のご紹介です。

「3000円 投資生活」 横山光昭 


この本に書かれていることは、投資に大事な 個のことです。


①スタートの投資資金が少なくても良い
②ネット証券が簡単
③インデックス投資
④楽天VT
⑤ドルコスト平均法
⑥つみたてニーサ・イデコ
⑦手間いらず
⑧長期の分散投資
⑨手数料いろいろ
⑩税金など

それぞれについて、私なりの解釈を追加します。

①スタート資金
確かに、日本の個別株は、100株単位からの購入であり、最低10万とかは
ざらにあります。

ちなみにソフトバンクは、6000円/株 ということは、最低60万からのスタートです。

②ネット証券がお得
ネット証券といえば、楽天とSBIです。
私は、楽天カードを使っていただので、楽天証券にしました。

株式投資を始める人にとっての最初の関門は、口座開設だそうです。

確かに。

③&④次にインデックス投資です
インデックス銘柄は、個別株の詰め合わせです。
例えば、楽天・全世界インデックスファンドは、全世界の株式に投資するもので、
債権を含みませんが、1つの地域でなく、全世界にバランよく分散しています。
つまり、世界全体へ投資しているということになります。

⑤ドルコスト平均法
頭が痛くなりそうですが、毎月一定額を積み立てると、株価のばらつきを抑えられるという
話。短期トレードではなく、長期投資に適しています。
20年以上で7割の勝率とのうわさ

⑥お国の制度 ニーサ・積み立てニーサ・イデコ
株でもうかった時などは、税金も持ってかれるが、この制度なら非課税
v( ̄Д ̄)v イエイ

⑦楽天証券・SBI証券など、初回に積み立ての設定を
決めてしまえば

あとは当分の間もったらかしでOK
株価の上昇・下降の波をぬって利益をもってきます。

⑧長期投資が持っても大きな要素です。
例えば、6年後の子供の大学資金用とかだと、その時下がってたらどうすんねん。
10年未満なら特に、使わずに相場の状態でキープできることも重要(下がり局面では
鬼ホールド)

⑨積み立てニーサ制度の認められたファンドを変えるわけですが、

購入手数料なしは当たり前、MAX0.3%以内のものを購入しよう
※ちなみに1%とかの手数料の場合は、死にます。

⑩積み立てニーサは、そもそも税金がかかりませんので、
確定申告不要です。

まとめ

この本は、投資を始める人にとってスタート地点の知識武装に大変メリットがあります。
まずは、3000円から投資してみるといいと思います。

私も、emaxis 関連の投資信託で3000円のものを1種類用意しています。

今のところ、3%程度のプラスです。

まあ、結果はだいぶ先ですが。

以上

よろしければ「ぽちっとな、励みになります。」


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました