目次
今週のネオモバPF
相場は膠着状態といったところです。
先週に引き続き、ほとんど放置状態
三井松島ホールディングスが激熱?
世間では、有名投資家の方は、大量保有報告書に名を連ねたことで一気にチャートが激過熱相場へ
展開。
機関投資家、ヘッジファンドが空売りを仕掛ける展開の模様
要するに
個人投資家 VS ヘッジファンド の構図
報告者が出た10月初旬から一気に、上下の乱高下に発展してます。
チャートの左端の部分から買い集めて、一気にすこしづつ上昇トレンドを形成し、
社会の石炭需要の高まりを受けて、注目度が一気に上がっております。
注目は決算発表?(11月5日)
業績は、良好の模様だが、、、?
上がれば、業績、下がれば材料出尽くし。つまり、どっちか全くわからない。
1500円と中心に反発を繰り返しているようだが、素人が手を出せそうな気がまったくしませんね。
来週の相場は、選挙!自民党微減なら、作戦通り
結局、菅さんでは、勝てないと踏んだ自民党が総裁変更で一気に、ゲームチェンジを試みたわけだが、完全に
作戦通りの展開。
だれも自民党解消など狙っていなくて、現状よりいかにダメージが少ないかを狙っていたわけだ。見事としか言いようがない。
無党派層の動き
新聞が報道している情報だと、自民が出るわけだが、いつも投票にいかない人が今回どうするか、確実に若者を中心に
選挙への関心の高まりが上がっていると思う。それは、tiktokで山本太郎が大人気なことを考えると理解できる。
シンプルな公約でこれまで政治に関心のなかった人たちが自分たちの責任で政治を変えれることに気が付きつつある。
小さいな政党が今回は躍進する可能性は大いにありそう。
自民党微減ならやっぱ菅ちゃんの成果だよ
今のコロナ感染者の爆減を考えると、ワクチンの効果としか言いようがない。
行動なんとかっていうのは、副要因。社会の回復のトリガーを引いたのは、菅ちゃんです。
①辞任で日経上昇
②ワクチンで経済回復
まさに、右ストレートと左アップーのコンビネーション!!
コメント