皆さん、こんにちは、サラリーマン兼業投資家ぐりふぉんです。
桜と花粉が舞い散る中で。。。。なんとか~♪。みたいな、皆さんのサクラソングはいったい何でしょうか。さて、昨年のコロナ暴落後に、参入した、新規参入投資家は、人生初の3月権利日を迎えることになります。権利日と言えば、株主優待を待ち望むか、配当金を楽しみにするか、大変楽しい時期ではないでしょうか。
ところがどっこい・・・・
目次
権利日をまたぐと、株価は下落する。だから・・。
ちなみに、去年を確認しましたが、権利日というより、月末で下落して、その後、じりじりと上げる状態が続いていました。
ということで参考にならない?
3月末は、機関も年度末でリバランスする。
毎月末にリバランス・リバランスと下がった理由で言われていますが、市場の半分以上が機関他が占めているんだから、個人の都合などまったく関係ないですよね。
・月末で普通に売って、月初で新しく買う。
やっぱり月末にフルポジとかにしてるとなんか不利な気がする。
現在、半分のキャッシュポジションにしました。
3/19
3/26
端数株なので、優待がない。
いつかは欲しい。株主優待。
現在は、MCJのみ単元化してます。ちなみにMCJの株主優待は、
パソコンワンコイン診断 1000円分!!!
マイパソコンのショートフリーズが気になるので、見てもらおうかな。
セル・イン・メイ
「Sell in May,and go away; don’t come back until St Leger day.」
訳すと、「株は)5月に売りなさい。そして9月の第2土曜日まで株式市場に戻ってきてはならない。」
いや、それ無理っしょ!
はたして、今年の3月はどうなることやら・・・・。
コメント